ブログ

今日の困った時の熊谷さんです。
LINEてスマホで使うものって思っていらっしゃるかたが多いと思います。
スマホでしか使えないと思っている方も多いと思います。
実はパソコンでも使えるんです。
LINEって導入当初にアカウントが乗っ取られるなどトラブルが続いたためか
同一アカウントではスマホは一台にしか入れられない。
パソコンでも同時には一台にしか入れられない。
そんなに同時に何台も同一アカウントで操作することがあるのか?
と聞かれると・・・・
ないんですけどね。
老眼で近い所が見にくくなってくるとパットにも同時に入れて見えると便利かなって思ったりします。

若者たちは目もいいしスマホを使い慣れているので
チャカチャカと文章を打って行きますが
熊谷はスマホでチャカチャカと文書を打つことができません。

仕事で写真やデータを送ったりも
スマホに一度送ってそれを送信するのはとても面倒です。

だからパソコンにLINEを入れて
仕事に来たら仕事のパソコンでLINEを立ち上げます。
家では長い文章を打つ時は家のパソコンにLINEを立ち上げて打ち込みます。

LINE電話もパソコンにカメラが付いていればパソコンの画面がテレビ電話になります。
そうそうZOOMのアドレスをLINEで一斉にお送りしたのを
パソコンに入れたLINEから開くこともできます。
転送しなくてもいいのです。
便利ですよね。

そのためにどうやったらパソコンにLINEを導入するかを説明します。
聞いてみたい方はご連絡下さいね。


ブログ

今日の困った時の熊谷は宅配便の荷札です。
通常にお客様や業者さんに荷物を送るのは宅急便を使います。
大きな荷物は運送屋さんにお願いします。もしくは引っ越し便みたいなのを使います。
通常の宅急便はクロネコヤマト宅急便か佐川急便です。
昔はみんな手描きで荷札を書いていたのですが最近はパソコンで作った荷札が多くなっています。
それは送る側は大量に荷札を書くよりパソコンで作った方が早い・字がきれい・荷物の追跡が簡単というメリットがあります。
業者側は荷札にあるQRコードを読み込んだだけで荷札の情報が全て取り込めて時短になります。手描きの荷札だと荷受けした人が荷札の情報を全て自分で打ち込みまなければならずミスが発生する可能性が高くなります。大量に荷物が出た時はとても大変なのです。
なので業者さんはパソコンで荷札を作ることを進めて来ます。

クロネコヤマト宅急便はB2と言うアプリを使って作ります。
10年くらい前 当社に送られて来る荷物の荷札がパソコンで作られているのを見て
ドライバーさんにどうしたらいいか聞いてパソコンで作り始めました。
当時1000通を超すメール便(DM便)を毎月出していたのでとても便利になりました。
だんだん進化してきたアプリとずっとお付き合いして来ました。

最近 クロネコヤマトさんにB2を進められて取り入れたけど
どうしていいかわからない。という方に
データの取り込み方・印刷の設定の仕方を説明させて頂きました。

ブログ

今日の困った時の熊谷さんは
square決済の導入方法です。
squareは非対人でも使える決済方法です。
このコロナ渦において通常はご来店頂いていたお客様がご来店できない。
ご来店できない距離にお引越しされた。
ご来店はできないが商品が欲しいというお客様。
従来は銀行振込か代引きもしくは郵便振込用紙を同封という手段で代金のお支払いをしてもらっていました。
しかしコロナ渦で外出したくない。
共働きで銀行が開いている時間に銀行に行けない。
と言う方が増えています。
そこでsquareで請求書を作りお客様にline・メール等で送信し決済頂いたら宅配で配送する。
と言うのがお互いに便利です。

お店で対人でsquareを使っているが
非対人で使うにはどうしたら良いかと言うご相談でした。
お店ではスマホで決済していらっしゃるとのことでした。
スマホでもできますが
スマホだと画面が小さいのでパソコンへの導入方法をご案内しました。
そして請求書の作り方・送り方・間違った時の削除の仕方等をお話しさせて頂きました。

ブログ

今日の「困った時の熊谷」です。
ごえんのコンサル部門の無料セミナーにお申込みを頂きます。
セミナーはZOOMで行うためZOOMのアドレスを事前に参加者様にお送りしております。
しかし参加者様の迷惑メールに入ってしまったり
最近はメールサーバーのセキュリティーも上がっているため
メールサーバーで拒否されてしまって参加者様に届かない。という事態が多々生じております。

そこでline公式アカウントに誘導してはどうかと考えました。
申込の時に「申し込みが完了しました」と送るメールと同時に表示するサンキューページを作ってみました。
お問合せフォームとちょっとお友達になれた気がします。
https://goen5.com/semina/dejiana/
これは全部熊谷が作ったランニングページです。
無料セミナーに申し込んで熊谷が作ったメールシステムを体験してみて下さい。

ブログ

 今日はホームページを新しく作るお客様に
独自ドメインとレンタルサーバーのご案内をいたしました。

独自ドメインって何?
独自ドメインとは自分の名前と一緒でネットの世界での名前です。
名前がなくてもホームページはできるのですが
名前がないホームページはお客様が検索するときに検索にかかりにくいです。
もっと問題なのが 通信が暗号化されていないか暗号化されているか問題で
HTTPという暗号化されていないアドレスは検索された時 検索画面に上がって来いです。
ですからHTTPSという暗号化されるアドレスにしないといけないのです。
「S」があるかないかだけなのですがこれが大きな問題なのです。
この「S」を付けるためには独自ドメインでないとダメなのです。

この独自ドメインを使うためにはそれをリースしているサイトに行って
自分の気に入った名前をリースします。(もしかしたら買うのかも知れない・・・)

その名前を使って作ったホームページをネットにアップするためには
どこかにサーバーを借りないといけません。
そのサーバーをどうやって借りたらいいのか
というお話をして
無事に独自ドメインを決めて サーバーをレンタルすることが出来ました。